カードローンの増額(増枠)とは

カードローンの増額とは、契約しているカードローンの借入可能額の上限を上げることです。増額後は、今までより多く借り入れできるため、必要に応じて増額申込するとよいでしょう。
増額には審査が必要
カードローンの増額には審査が必要です。増額の際も審査が行われる理由は、借り入れできる金額を増やしても返済できる能力があるか確かめる必要があるからです。
貸金業者が提供するカードローンの場合、増額申込をしても総量規制により、年収の3分の1を超える借り入れは基本的にできません。
カードローンを新たに契約するより増額がよい理由

追加で借り入れをする手段には、増額以外に他社のカードローンを新規契約する方法もあります。
ここでは、カードローンの新規契約よりも、増額のほうがよい理由を3つ紹介します。
金利を抑えられる
複数の金融機関で借り入れをするよりも、1社から借り入れるほうが上限金利が低くなる場合があります。金利が低いと支払総額が少なくなり、返済の負担を軽減できる点がメリットです。
借り入れの金利は、利息制限法で上限が年15%~20%と決められています。元本の金額ごとの上限金利は以下のとおりです。
- 元本が10万円未満:年20%
- 元本が10万円以上100万円未満:年18%
- 元本が100万円以上:年15%
例えば、3社から合計100万円借り入れたときと、1社から100万円を借り入れたときの上限金利はこちらのようになります。

支払総額を少しでも抑えるためには、複数社で借り入れをするよりも1社で増額をするほうがよいでしょう。
※現在の借入可能額と増額後の借入可能額によって、金利が変わらない可能性もあります。
返済の管理がしやすい
返済日はそれぞれのカードローンにより異なります。複数のカードローンを利用すると、1カ月のうちの返済日も複数になり、スケジュールの管理が面倒に感じることもあるでしょう。
借入先を一本化したほうが返済日を把握しやすく、返済忘れによる延滞のリスクも軽減できます。
カードローンの返済が一定期間延滞すると、信用情報機関に「返済が遅れた」という記録が残り、ローンやクレジットカードの新規契約の際に影響を及ぼす可能性があります。
審査時間が短い
申し込みの内容や金融機関により異なりますが、新規契約と比較して増額のほうが審査時間が短い傾向があります。
増額の場合、新たなカードを発行して自宅に届くまでの時間や、書類提出を省けることもあります。
できるだけ早く借り入れるためには、カードローンの新規契約よりも増額のほうが有利となる可能性が高いといえるでしょう。
カードローンの増額審査で確認されるポイント

カードローンの増額の際も審査があります。増額の審査におけるポイントを2つ紹介します。
※審査内容は金融機関により異なる場合があります。
返済の延滞の有無
増額申込をするカードローンの利用期間中に返済に遅れた経験がある場合や、現在も返済が滞っている場合は審査にマイナスの影響を与える可能性があります。
審査には「増額しても返済できるか」を判断する目的も含まれているため、カードローンの利用状況は重要視されていると考えてよいでしょう。
勤務先・雇用形態・収入
新規契約のあとで以下のような変化があった場合、増額の審査に影響する可能性があります。
- 転職により勤務先が変わった
- 離職した(現在は働いていない)
- 雇用形態が変わった
- 収入の増減があった
例えば、「正社員から非正規雇用に変わった」「収入が極端に下がった」という場合は増額できないことも考えられるでしょう。
カードローンを増額する前に知っておきたいこと

カードローンの増額申込をする前に、5つのポイントを把握しておきましょう。
申込内容によっては減額される
増額を申し込んだとしても、申込内容や審査の結果次第では借入可能額が引き下げられる場合があります。
- 総量規制を超えた借り入れをしていた
- 収入が下がった
- 転職で勤続年数が短くなった
- 過去に返済の延滞があった
減額はあくまでも、今後借り入れできる金額が減る措置です。基本的に現在借り入れしている金額に対する影響はないと考えてよいでしょう。
収入証明書類の提出が求められる
増額により借入可能額が次のいずれかに該当する場合、収入証明書類の提出が求められます。
①1社で50万円を超える借り入れ
②複数社で合計100万円を超える借り入れ
収入を証明するには以下のような書類の提出が必要です。必要事項や発行されたタイミングにも注意しましょう。
書類 | 必要事項 |
---|---|
源泉徴収票 | 最新のもの (氏名、支払額、 中途就・退職欄・支払者のわかるもの) |
給与明細書 賞与明細書 | 直近2カ月連続の給与明細書 + 直近1年分の賞与明細書 (氏名・支給年月日・社名のわかるもの) |
確定申告書 | 税務署印または 税務署での受付日時のある最新のもの (氏名・収入金額または 所得金額のわかるもの) |
課税証明書 特別徴収額の決定通知書 | 収入金額の記載のある最新のもの (氏名・発行日・発行元のわかるもの) |
在籍確認が行われる場合がある
在籍確認とは、申込内容に記載された勤務先に、申込者が在籍しているかを確認する作業です。基本的には、金融機関から勤務先へ電話をして確認します。
在籍確認の有無は、金融機関や申込内容により異なります。
案内がきても必ずしも審査に通過するとはかぎらない
カードローンの利用状況によっては、金融機関から増額に関する案内の電話やメール、はがきなどが来る場合もあります。ただし、案内を受けた場合でも審査があり、必ずしも審査に通過するとはかぎりません。
カードローンに新規申込をしたときと比較して、勤務先や雇用形態、収入が変わっているなどの場合は、増額できない可能性が高くなるでしょう。
増額申込前に返済計画を立てる
借り入れの金額が増えるほど、毎月の返済の負担も大きくなると考えられます。
増額しても返済できるかを把握するために、事前にシミュレーションを行い毎月どれくらいの金額を返済するか見通しを立てておきましょう。
※シミュレーションの際は最も高い金利を入力するなど余裕を持った返済計画を立てましょう。
増額以外で借り入れをする方法

カードローンの増額以外で借り入れする方法には、例えば「クレジットカードのキャッシング」や「ほかのカードローンへの申込」などがあります。
クレジットカードのキャッシング枠を利用する
クレジットカードのキャッシングとは、クレジットカードで現金を借り入れできるサービスのことです。
クレジットカードを持っており、すでに「キャッシング枠」を設定している方であれば、新たな申し込みなどの手続きをすることなく借り入れできます。設定をしていない方は、キャッシング枠を設定するための申し込みと審査が必要です。
会員専用サイトなどからキャッシング枠が設定されているかを確認してみましょう。
ほかのカードローンに申し込む
増額の審査に通らなかった場合は、他社のカードローンに申し込むことも新たに借り入れする手段のひとつです。
金融機関により審査基準は異なるため、増額の審査に通過できなくても、他社のカードローンであれば契約できる可能性があります。
カードローンの新規契約は増額と比較して、借り入れできるようになるまでに時間がかかることも考えられます。また、「新規契約であれば必ず審査に通過する」とは限らないことも把握したうえで、申し込みを行いましょう。
よくある質問
カードローンを増額する方法を教えてください
金融機関により異なりますが、カードローンの会員専用サイトやアプリ、電話、Eメールから申し込むことができます。
カードローンの増額に審査はありますか?
増額にも審査が必要です。
カードローン利用中の返済実績、勤務先や雇用形態、収入といったポイントが審査に影響すると考えられます。
初めて契約をしたときと同様に、希望する金額に応じて、収入証明書類の提出が求められることや、在籍確認が行われることもあります。
カードローンの審査に落ちてしまいました。どうすればいいですか?
増額の審査に落ちてしまった場合、クレジットカードのキャッシング枠、または他社のカードローンによって借り入れできる可能性があります。
クレジットカードを持っている方は、会員専用サイトやアプリからキャッシング枠が設定されているか確認してみましょう。
また、金融機関によって審査基準が異なるため、他社のカードローンであれば審査に通過することも考えられます。
カードローンの増額と新規契約はどちらがいいですか?
まずは増額を検討してみてください。
増額をおすすめする理由は、こちらの3つです。
- 複数社で借り入れをするより金利が下がる可能性がある
- 返済の管理がしやすい
- 新規契約より審査時間が短縮できる可能性がある
元本が増えるほど金利の上限は低くなるため、1社で借り入れをしたほうが、上限金利が低くなり支払総額を少なくできる場合があります。なお、借り入れをする金額によるため、必ず金利が下がるとはかぎりません。
カードローンの新規契約の場合、書類提出の時間やカードが自宅に届く時間が必要です。すでに契約しているカードローンであればこれらの時間を省略できる可能性があります。